fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

カメ採集

前回、軽~く下見に行った程度だったので、今回単独抜け駆け採集に行こうともくろんだ。
友人Bに行ってくるとメールすると…
「ちょっと待った!こちらも友人Gと行く予定!」と。
てなわけで、合流して昨年大量捕獲ポイントへ。

仕掛けを投げ込み、新たなポイント探し…
スカ!
昨年秋には戦えた場所もこの季節はダメらしい…

もとの場所に戻り、仕掛けを回収。

IMG_1588.jpg
左…30cm弱。
こいつに先に入られるとエサなんてスッカラカン
右…20cm弱。
おそらくこの地で生まれ、この地で育ったのだろう。
若いゆえに美しい!

いいカメなのになぁ…。悪いことしてないのになぁ…。
まぁ、法に触れなくても飼う気はないけど。
そして仕掛けから取り出し放置。

思ったより仕掛けに入らない。
それは…水路でなく田んぼに散ってるから!

田んぼ回りを探し捕獲。

IMG_1620.jpg
とりあえず28匹。
1回100匹以上で考えていたので、物足りなさを感じたけどサイト採集は楽しい!
賞味5時間弱の採集だったが楽しめた!
独りなら3時間で飽きてるだろうなぁ…。

結局、気になる個体はいなくて、オールリリース。

今回の採集でのお土産は…
26か所のヒドイ虫さされ(笑)
スポンサーサイト



2013/07/15 19:32|その他TB:0CM:6

コメント

亀の数だけ虫刺されっスか(‥;)

ぉぃら一カ所だけっスょ(‥;;)

次回わ100亀採りましょ(´▽`)ノ
Gai #-|2013/07/16(火) 17:24 [ 編集 ]


凄いですね。いや、いろんな意味で(笑)山梨の川もそうですが、千葉も私が思っている以上に凄い事になっているんでしょうね(-_-メ)
logger #-|2013/07/18(木) 20:12 [ 編集 ]

Gaiくんへ
いや、アタシが捕ったのは10チョイだから、倍刺されですよ (> <)
Gaiくんは1か所、B氏は2か所。
なんでアタシは…(T T)

次回からは虫よけ使います!
基本を1回100カメということで頑張りましょ!
亀んちゅ #-|2013/07/19(金) 15:02 [ 編集 ]

loggerさんへ
もはや、駆除は手遅れでしょうね (> <)
このあたりはアカミミが仕掛けに入らないとこだけは評価できます!
まだ見たことないですしね。

じゃぁ、カミツキならいいのかっていうと…これもまた困った問題ですが。

うちの近所レベルでアカミミの数のカミツキなんて時代になってしまった日にゃ~って感じです。

飼育=ブリードと思っているボクには縁のないカメになってしまいました。
まぁ、もはや飼いたくても飼ってはいけない存在になってしまいましたけど。

いいカメなのに…人間って愚かで勝手ですよね。
ボクを含め…。


亀んちゅ #-|2013/07/19(金) 15:13 [ 編集 ]


バブルの時代は異常でしたよね。。。
動物園でしか見られなかった生き物が普通に売りに出され始めたり
珍しいペット=高価=ステータスみたいな感じで
ロクに知識や相応の環境も無いのに買いあさり。。。。。

人間の虚栄心の為に輸入され、飽きたり手におえないと捨てられて

リクガメも。。。。。。ですね・・・・
トシママ #-|2013/07/19(金) 21:54 [ 編集 ]

トシママさんへ
確かに異常でした…。
現在と違い、生産という概念はほぼなく、消費していく時代…。

高価=ステータスいう事実はあり、今でも存在しますよね。
それは、「飼っている」ではなく「持っている」にすぎない…。
もちろん高価な種を飼育することが悪とは思いません。
ただ、飼育方法や繁殖方法を確立するために頑張っているのと、持っていることを自慢したいだけとでは大きな違い。
当時、多くの人が買い漁り(ボクも含め)、飼育方法が見えてきた種はまだ救われます。
人間の病気等と同じように犠牲者の土台の上に現在があるので。
ステータスのためだけに消費されてしまった種は救われないですよね…。

ボクは生き物を飼育するからには何らかの目的は必ず持つべきだと思っています。
その目的は人それぞれ。
繁殖を目指す、長寿を目指す、品種改良、美しく育てあげる…
なんでもいいと思いますが、どんな目的であっても知識や努力は必要です。
知識なし、観察しない、考えない。
これもまた「持っている」に等しい。
飼育者のモラルって「捨てない」とかだけでは収まらないでしょう。

価格は難しいもので、楽に増えるから安価 → 安価だから衝動買い → 衝動買いだから飽きて捨てる。
かといってカミツキが高価であれば、本気の人間しか買わない(飼わない)。
すると生産者にしてみれば余剰品だらけになるから安価に…。
完全に負のスパイラルですよね(> <)

生き物としての最低価格…決めるのは難しいでしょうが、必要なことだと思いますね。
いずれリクガメ達も衝動買いの危険にさらされるでしょう。
しかもWDでの。
工業製品でないのだから薄利多売ってのはいただけませんよね。

畑を荒らす害獣としてリクガメの名があがるような時代が到来しないことを祈ります…。
亀んちゅ #-|2013/07/22(月) 14:51 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/117-8d21aa54

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.