fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

IMG_2212.jpg
ダビシー(Echinocereus viridiflorus v.davisii)
わが家で唯一の青花。
青花とはいっても緑。
「青々とした…」って意味だろうが、やっぱり緑と言いたい。
アタシは風情に欠けるのだろうか(笑)

IMG_2205.jpg
バラ丸(Turbinicarpus voldezianus)
毎年最初に咲いてくれる。
バラ丸が咲くと「世話しなきゃ…」と感じる。
そして地獄の植え替えラッシュがやってくる…

IMG_2211.jpg
両方ともバラ丸なのだが、株が違えば花も違う。
個人的には左の方が好きだ。
問題はこの違い。
個体差なのか、管理の差なのか…
用土の栄養分、昨年の管理etc
好みの花を咲かせる努力もしなきゃいけないのか?

サボテンの開花で春を感じる。
沈丁花や桜、モクレンはもちろん春を感じさせてくれるのだが、
サボテンで「春の訪れ」を感じるのはオタクだけだろうなぁ(笑)
さて、今年はどんな方向性で収集・栽培していこうかしら。
スポンサーサイト



2014/03/31 10:51|サボテン部TB:0CM:4

コメント

緑は緑っすからねぇ~(笑)

何でも、昔の日本は色の名前が今ほど無かったらしく、青~緑はひっくるめて青色って呼んでたらしいですよ(^_^)/

kubora #-|2014/03/31(月) 16:40 [ 編集 ]

kuboraさんへ
ボクの中でも緑は緑っす。
昔の人は現代の人より色の判別(見える色数)が少なかったのかもしれないですね。
我々は3色の組み合わせで見えてますが、世界には4色の人がいますからね。
その人たちは月が青に見えるらしいですね。

あ、緑と青が同じって2色の人(色盲学)に近い?
昔は2色が普通で3色の人がチョコチョコと現れ現在の主流に?
するといずれ4色が主流になる時代がくるのかしら。
亀んちゅ #-|2014/04/01(火) 09:05 [ 編集 ]

ダビシー
うちもダビシーさきました!
最初あまりに緑でがくだけかと思いました…笑

アロンソイとバラ丸の開花が重なったのでハイブリを作ってみました。
本命のアロンソイ同士の交配は結実せずでした。
元々同じ株なのか…

もう水やってますか?
Qoo #-|2014/04/05(土) 12:30 [ 編集 ]

Qooさんへ
どうしてもピンク系の花をえらんでしまうので、
青花は新鮮な感じで想像以上にいいですね。

うちは純粋にバラ丸同士で受粉させてみましたが片方が若干早くてかかったかどうか…。
アロンソイは見てないや。

水は屋外組には与えましたが、温室はまだ。
サボってるだけですが。
明日あたりちゃんとやってみます!
亀んちゅ #-|2014/04/05(土) 15:06 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/149-68635295

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.