fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

1年差

IMG_6579.jpg
2015年10月上旬産卵、2016年6月下旬に孵化したのが右の個体。
2014年10月中旬産卵、2015年6月上旬に孵化したのが左の個体。
そっくりだな。まぁ、親が同じだからといえばそれまでですが。

現在の孵卵方法にしてどちらも8ヶ月ほどで孵化。
この個体より前の孵化個体は11ヶ月以上かかったことを考えると、孵卵方法で孵化までの期間は変わる。
なんとなくつかめてきたが、確信はないのでもう数匹が同じ方法で同じに孵化させて確信につなげたいところだ。
確信が持てるようになった段階でわが家での孵卵方法は紹介したいと思う。
まぁ、特殊なことをしているわけではないのだが。

IMG_6580.jpg
1年先輩は1.5倍の甲長に成長している。
クモノスは成長が早い種ではないと感じているので、こんなもんかなと。
もっと早くてもいいかとも思うが、この新しい個体で実験ってところですかね。

さぁ、今年はいくつ回収できるか!
希望としては4卵以上は回収したいなと思っているが・・・

乞うご期待!
スポンサーサイト



2016/07/11 17:20|クモノスガメTB:0CM:4

コメント

お早うございます!

そっくりですね!
順調に成長していると思います(^^ゞ

カメの繁殖をまだ経験したこと無いので初心者ですが
ハッチまでの期間の差は温度とかが大きいんですかね?!

1つお聞きしたい事が、
メス個体は春先にウロウロして落ち着きが無かったりしますか??
ウチの子が近年そんな感じです。
ポタカ #dUSZjb2Q|2016/07/12(火) 08:13 [ 編集 ]

ポタカさんへ
おはよーございます!
コメントありがとうございます!

ハッチまでの期間は累積の温度が関係すると思います。
低音で孵卵すると確実にハッチまで時間がかかります。
ただクモノスの場合は発生休眠の解除がハッチまでの期間の短縮につながってると思われます。
解除後は高めの温度の方が早いということかなと。
それが昨年のベビーとの差ではあると思ってます。

なんせわが家では温度管理もない放置孵卵作戦なので(笑)
逆に温度管理をしっかりとすることで休眠解除がうまくいかない方もいると思ってます。

クモノスは基本的に飼育は簡単ですもんね。
気合入れて頑張りすぎて失敗している方もうまくいくようになれば流通量も増えるかもしれませんね。

ご質問の件ですが、季節的にウロウロとかはわが家では見られないです。
わが家の環境では春先は寝ぼけてる感じでやっとエサを口にしはじめる季節です。
シャワーで水浸しにした時は激しくウロウロしますが。
産卵前も若干よく動く気がします。
9~10月くらいですが。

飼育環境によって生活リズムも変わってしまうと思うので、ポタカさんのところではこの時期に産卵したいのかもしれませんね。

全然答えになってませんが(笑)

亀んちゅ #-|2016/07/12(火) 10:05 [ 編集 ]


こんばんは~

累積温度は他の生物でも聞きますし同じなんでしょうね
乾期、雨期がある地域だと卵の発生休眠考えられます。
クモノスはハッチまで期間がながいのもその辺が関係してそうですね!

クモノスは飼育しやすいです(^^ゞ
春先に落ち着きなく動くのは個性ですかね、幼体から10年ほど飼育してますが、まだ無精卵も見た事無いので期待したりしなかったりです(^_-)

クモノスベビーの成長楽しみにしとります~

ありがとうございます!
ポタカ #dUSZjb2Q|2016/07/12(火) 22:22 [ 編集 ]

ポタカさんへ
おはよーございます!

卵の休眠期間をどれくらい作ればいいのかが短縮のポイントです。
ただ、短縮させることにメリットは少ないので、休眠解除を確立させることが第一だと思ってます。

うちも無精卵までに10年以上かかりましたね。
うちの場合は♂の仕上がり待ちだったと解釈してます。

有精卵を産むまではさらに3年。
今では無精卵はないと思われます。
問題は回収と休眠解除ってところです。

ポタカさんのところも産めるサイズですから、産みたくて落ち着かないのかもしれませんね!
亀んちゅ #-|2016/07/13(水) 09:23 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/278-74c4b945

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.