fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前ページ 次ページ >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

ついで。

イベントにキレーネ(キレナイカ)ギリシャを求めて足を運んだわけだが、行ったついでに余計なモノを買う。
人はこれをイベントマジックと呼ぶ。
そして買ってきた余計なモノとは・・・

IMG_5146.jpg
これ。ヨルダン便のアラブギリシャベビー。
4980円だったもんでついつい・・・(笑)

IMG_5159.jpg
3匹ほど(爆)
1♂2♀の予定。
うちにいる♂とかける用に1♀。この仔ら同士でかける用に1ペア。
判別でミスると♂だらけになってしまう(笑)←ホントは笑えない。
ワンサカいる中で雌雄の判別、四肢の異常はないか、甲板に異常はないか、鼻水垂らしてないか、ズッシリしてるか。
それだけチェックして選別。

IMG_5158.jpg
左は♂予定。右は♀予定。
ベビーでもこれくらいの差は出る。当たっているかは別として。

結果は来年のお楽しみ !?




2015/05/18 16:51|ギリシャリクガメTB:0CM:2

2015産卵2

1990年代前半だっただろうか。
「テレストリスギリシャ」の名で美しい個体が流通していた。
柄もそうだが、ピンクグレープフルーツの果肉のようなカラーだったりで美しかった。
ただ、どれもスッカスカで立ち上げきれず死なせてしまった記憶はある。
今、思い返しても飼育したい魅力的なリクガメだった。

その「テレストリス」は姿を消し、思い出の種に成り下がろうとしていた現在!
分類が進み「キレーネ(キレナイカ)ギリシャ」として日本にやってきた!

過去の懐かしい思い出と苦い経験が巡る中・・・ガマンできなかった(笑)

IMG_5137.jpg
これで濡れているわけでもない。
乾燥した状態でこの美しさ!
大量ストック・安価で輸入されていた過去とはうってかわりズッシリ!
今回はエジプトの動物園からの放出個体だそうだ。
輸入から2週間という短期間の怖さもあったが、今回を逃せば次は・・・ないかもしれない!
少なくともしばらくはないと思われる。完全に早い者勝ちなのだ!

IMG_5149.jpg
見た目も健康そうでないか!
そして・・・

IMG_5150.jpg
早速の産卵行動!
ヤバイ!仮ケージなので浅い!しかもパサパサだ!これは止めてしまうかも・・・

IMG_5153.jpg
慌てて穴掘り中に加水!
救いは右手のところにある仕切り板に手がかかり、踏ん張りが効く上に角度が付く!
そう、仕切りから先は底上げされて硬い土なのだ。
掘っている場所がアタシの設定した産卵場所なのだ!
ちゃんと選んでウロチョロしていたのは確か。カメは賢く産める場所を理解できるのだ!

IMG_5154.jpg
てなわけで、購入早々の持ち腹での産卵となった。
今回は5卵の回収。
エジプト→大阪→東京→千葉とたったの2週間で移動だらけ。
この産卵での体力消耗が心配・・・。
さっさと産んでくれたことが吉とでるか凶とでるか・・・。

産後にもかかわらず食事をとってない・・・。
これからの立ち上げがポイントとなってくる。






2015/05/18 11:34|ギリシャリクガメTB:0CM:6

イベントマジック 3

戦利品その3

IMG_2557.jpg
ギリシャリクガメ ♀。
今回、わが家のギリシャと同じような色彩の♀を探そうと思っていた。
握りこぶしサイズで同じタイプの♀を。
会場には・・・ギリシャ全然いない
あまりうれしくない個体ばかり購入してしまったもんで心が満たされず、買ってしまった
この個体に不満は全くない
体重もしっかりしてるし、成長不良もない。文句なしです。
3個体いて、残りの2個体はこの個体よりデカイのと重いのとがいた。
フツーに考えれば選ばない個体かもしれないが、選んだのはこの個体。
それは・・・

IMG_2555.jpg
脚や頭部に黒いウロコが混じらないのはこの個体だけだったから。
青白いギリシャを作り出したいので、黒いウロコはジャマなんだよね。
♂はまだ使えないのに(笑)
わが家の♂は全体がこの♀の頭のてっぺんのウロコと同じ色なんだよね。
この♀と掛けてできた仔からセレクト・掛け戻しの方向も考えて。

最高のパターンだと持ち腹で産んでくれて、♂♀の両方を作る。
そして♂を育てて、この♀と。
育てた♀からセレクトしてわが家の♂と。

こんな都合のよい下心を持ちながら、予定外の個体を買ってしまう。
同タイプの♀を見つけるまで気長に待つ!と思っていたのに・・・
イベントマジックその3!
恐るべし・・・


2014/05/19 11:32|ギリシャリクガメTB:0CM:0

オスだらけ

若い個体の性別判断は一筋縄ではいかない
先日、友人からの無期預かりイベラもペアでの購入だったが、どうやら2♀っぽい…と多数の人が。
この小さな個体を♂だと言ったのはショップの方だけ…。
でもだった!まだまだ未熟ですなぁ…
ボク個人としても♀っぽいと思っていて、♂を追加したばかりなのに…(笑)
まぁ、サイズ的にも♀にかなりの遅れをとってるので、それはそれでよしとしましょう。
なんたってブリードは♂しだい(主観)ですから。

IMG_1265.jpg
これが疑惑になったイベラ♂。確定しました。

IMG_1266.jpg
ついでにこの「亜種不明ギリシャ1」も♂確定。
もともと♂のつもりで購入だったので問題なし。

IMG_1267.jpg
問題はこの「亜種不明ギリシャ2」。
♀の予測で購入したのだが…♂確定


さて、イベラはペアになってるからいいとして、残りの仔たちをどうするか。
「1」は黒い鱗がなく、縁甲板にも黒が入らない「色白ギリシャ」固定の道を歩みたいと決めていた。
だから、こんな感じの♀を探すのみ。

問題は「2」。方向性を考えずに購入しちゃったからなぁ。
♀のつもりだったから、「1」とかけて、とれるベビーからセレクトしようと思っていたのに…
やはり全然違うタイプの♀を選ぶのかなぁ…。
ま、まだまだ使えないし、じっくり考えることにしよう。
2013/04/02 09:57|ギリシャリクガメTB:0CM:0

イベラギリシャ

先日、友人から無期預かりのイベラ。
友人は♂♀で購入したものだったが、どうやら2♀
預かったあたしとしても2♀では無意味
と、いうことで♂がやってきました

IMG_1224.jpg
16cmの立派な♂。
IMG_1229.jpg
とりあえずケージを新調するまでは衣装ケースでガマンしてもらうことに…。
来るなり物凄い甲羅アタック!
やる気マンマンのいい♂かもしれない

IMG_1232.jpg
激しい甲羅アタックで血が滲んできてしまった
もちろん反対側も


これでペアとなったわけだが、両者使えるようになるのはいつだろう?
すでに使えてもいいように思えるが、ギリシャは無知に等しい。
亜種による最大サイズの差もあるし、どれくらいからOKなのか知らない。
でもたぶん来年くらいには殖やせるのではないかと
ギリシャも少し勉強が必要ですな
2013/03/12 10:09|ギリシャリクガメTB:0CM:2

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.