fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 次ページ >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

孵化

5月6日産卵分が7月1日に孵化。
孵卵期間56日。
ニシキマゲクビ初めての孵化が50日だから1週間ほど時間がかかったようだ。

IMG_7712.jpg
たった3匹の孵化(笑)

笑えない。

もう1匹孵るかどうかといったところ。

今回、すべての卵にカビが生えてしまった。
それで死んでしまった(死んだからカビた?)と思っていたが孵化した。
あきらめて棄てたりしなくてよかった。

孵卵技術の足りなさを実感する。

これで3クラッチ分の卵を使って9匹孵化。
孵化率低すぎだなぁ。

なんとなく感じたのは保温したほうがいいんじゃないかってこと。

発生後も夜は20℃を下回ることも多々あったが、これがよくないような気がした。
あとは乾燥させすぎもよくないのかな。

リクガメとは根本が違うように感じた。

今度、マゲクビのブリーダーさんに話を聞いてみよう。
スポンサーサイト



2017/07/03 15:44|マゲクビガメTB:0CM:0

今度こそ!

前回の卵、いじくりすぎたのか孵化まで到達せず。

2クラッチ目を産んでくれた。

IMG_7562.jpg
産卵場所のサイズ、絶妙だなぁ。
ギリギリというかなんというか。
なるべく水場を広くしたいもんで。

IMG_7545.jpg
意外に雑な埋め戻し(笑)

IMG_7561.jpg
おっ!見えてきた!

IMG_7547.jpg
10卵回収!

今朝一部分だけ覗いたら白濁が始まっていた。

だから、いじくるなって!

頑張って放置だ!
2017/05/08 11:15|マゲクビガメTB:0CM:0

ラスト産卵

スポットもないわが家の環境(笑)ではめったに上陸しないニシキマゲクビ♀。

2,3週間前からちょくちょく上陸する姿が・・・。

そして一昨日、産卵場にまで上がってきていたので♂を移動。
2匹が産卵場にいると狭いもんで(笑)

そして家の外壁掃除のため部屋を出る。
1時間ほど作業をして部屋に戻ると♀はもういない。

IMG_7183.jpg
掘り掘りすると・・・やっぱあった!

IMG_7184.jpg
最初の1つから最後も1つまででは随分深さも違う。
たぶん7~8cmくらい差がある。

回収結果は10卵。
今回の有精卵率はどれくらいだろう。

ベビーの姿を拝めるまでの楽しみにしておくとしますか。
2016/12/25 09:49|マゲクビガメTB:0CM:0

何気に初

2011年4月に最初のベビーを購入!
その年のとんぶりにてベビーを追加!

5年経って6月5日に産卵。7月25日孵化。孵卵期間50日(室内常温放置)。
10卵のうち4卵はすぐにカビが生えてダメになったが、残りの6卵が孵化。

IMG_6609.jpg
第1号。思っていたよりも孵化仔は小さいってのが印象だ。
それにしてもカワイイなぁ。すばらしいカメだな!

IMG_6614.jpg
翌朝(今朝)、出揃う!
こんだけいりゃペアも取れるでしょ。
F2作る気マンマン(笑)

親個体自体がベビーから育て上げた個体ゆえに、気分はF2(笑)

よくよく考えるとベビースタートで繁殖まできたのは初。
曲頸類の繁殖も初。

それにしても5年はかかりすぎでしょ。
ガンガンいけば4年でいけるのは間違いない。
ひょっとしたら3年でいけるかもね。
そのへんの検証も兼ねてガンガン給餌でいってみましょうかね。
2016/07/26 09:50|マゲクビガメTB:0CM:2

初産

ひょっとして産むかなぁ。
と思いながらコンテナ飼いのセマル♀を産卵場のあるニシキマゲクビ水槽へ。

翌朝、フタを外した産卵場にいたのはニシキマゲクビ♀(笑)

後ろ足で一掻きして水場へ逃げ込む。

ん? もしかして埋め戻しラストの一掻き?

掘ってみると・・・

IMG_6441.jpg
あるじゃん!
サイズからしてもセマルではない。

IMG_6442.jpg
全部で10卵。

IMG_6444.jpg
産んだのはコレ。
2011年にベビーで購入し、5年経った今年、初産!
本気で育てれば昨年にはイケたかな。

まぁ、急ぐもんでもないしと思いチンタラと育ててきた。

5年で次世代かぁ。早いのか遅いのか・・・。

孵化するようならF2までは作ってみようかな。
なんか変なもん持ってる可能性のないとは言えないから。

発生するか、しないか。

楽しみににしておこう!


2016/06/06 10:45|マゲクビガメTB:0CM:0

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.