fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 次ページ >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

一応。

IMG_7929.jpg

今年は一応咲かせることができました。
あくまで一応。

1つのデカイ花を咲かせるには他のツボミや芽を取って栄養を集中させる必要があるのだ・・・

正直、2年連続の失敗でビビリが入りました。
もはや咲いてくれればいいって素人的な感覚でやってしまいました。

花径20cm程度の小さな花です(笑)
エモリーポールである意味がまったくありません。

でも少し進みました。
鉢の素材と置き場所を変えて4鉢植えた結果、多少の違いが出る!
一番いいのは鉢内の温度が下がる素焼きの鉢で日当たりそこそこ。
次はプラ鉢で日当たりそこそこ。

一番ダメだったのは日当たりよくてプラ鉢。

高温はダメなんだと実感した。

来年はこれを活かして頑張るか!
スポンサーサイト



2017/11/06 10:13|ダリア部TB:0CM:0

温室栽培って?

茨城県フラワーパークへ行ってきた。

目的は河津桜と球根ベゴニア。

IMG_7372.jpg
250本の河津桜。
まぁ、生えてる場所によって見頃だったり、そうでなかったり。
亀んちゅは濃いピンクの花が好きで、ソメイヨシノより河津桜が好きだ。
やっぱキレイだね~。青空によく合う!

もうひとつの目的はベゴニア展。
お目当ての超巨大輪球根ベゴニア。
その種は多数あったもののヘボかった~(> <)
そこそこ大きいんですよ。でも写真撮ることすらしなかった(笑)
残念!

以前に生産者に伺ったところ、100株の実生のうち超巨大な花を咲かせるのは10~15株程度だと。
残りの85~90の株が集まった感じ。
超巨大輪を知らなければ見応えはあったのかも。

IMG_7386.jpg
そしてハウスの中にはダリアが。
通常なら球根の状態なんだが、花を咲かせている。
終わりかけの花も多く、超巨大輪でキレイな状態のものは少なかったが写真撮ってきた。

これらは温室で早く咲かせたのか?昨年のを長く持たせたのか?
地植えでないとデカくならないと思っていたが、同じ種の鉢植えでもわが家よりデカイのもあった。
世界最大のエモリーポールもあったが他種と大差ないサイズ。
デカイ種はデカく咲きやすいとかないのか?
そもそもどうやってデカイ花を咲かせるのか?
係員でもいれば質問したいことだらけだったが、誰もいないので何も勉強できず。
疑問が増えただけ(笑)
誰か師匠になって欲し~っ!

牡丹やバラもかなりの株がある。
また違う季節で楽しめそうだ!
そんなでフラワーパークを後にする。
しかしまぁ、入園料370円って安すぐだろ~。もっと取ればいいのに・・・。

IMG_7393.jpg
帰りに牛久大仏へ寄ってきた。
デカすぎて笑ってしまうほどだ。
お台場にいたガンダムは手のひらくらい。
ってことはビグ・ザムって、こんなサイズ感なのかな・・・
と、信仰心に欠ける亀んちゅであった。
2017/02/27 12:04|ダリア部TB:0CM:0

ダリアを植えるにあたって必須となるのが支柱。
昨年から始めたダリア。やってみて感じたのは支柱が弱い!
鉢植えという深さしか差し込めない支柱は強風にあおられると鉢の中でぐらつく。
ぐらつきを抑えるために数本の支柱を立てたのだが、見栄えが・・・。

それで鉢と支柱がくっついていれば強いんじゃないかと思った。

そこで鉢を改造!

IMG_6385.jpg

この飛び出た塩ビ管に支柱を差し込むだけ。
その間から茎が出るように植付けると。

昨年、エモリーポールは失敗に終わった。
素人ながらに暑さが原因とみて、鉢中の温度上昇を防ぐために素焼きの鉢。
これなら水をかける度に気化熱で温度は下がる!
そして一番暑い時期に開花しないよう、植付けを遅くする。(まだ植えてない)

これでチャレンジだ!

昨年の球根が殖えたので他の株で地植えもやってみよう。

ホントは鉢植えにこだわりたいんだけどね。

まぁ、何事もチャレンジだ!
2016/05/16 10:16|ダリア部TB:0CM:0

球根掘り上げ

IMG_6001.jpg

球根を掘り上げてみた。
開花はすべて満足できない結果だったので、球根殖やして再チャレンジ!と思っていた。

期待してなかった「リド」「花祭り」と大失敗に終わった「エモリーポール」の球根は殖えていた。
が、「ベルオブバルメラ」「浮気心」の球根はそのまま。
これ、発芽するのかしら?
他の球根は元のものは無くなり新しい球根になっているのだが・・・。

先生のいないダリア部は迷走しっぱなしだ。
まぁ、発芽の時期になれば答えはでるのだが。

エモリーポールはいくつに分球できるのだろうか。
クラウンのでき方しだいなのだが、期待と不安がよぎる。

今年は昨年以上の結果を出さねば!
2016/01/26 12:50|ダリア部TB:0CM:0

ベルオブバルメラ2

IMG_5812.jpg
今回はキレイに咲いた~!
やっぱ花って感動があるよね~!
来年は1番花でステアリングサイズが目標!
これでも20cmはあるんだけど、納得がいかない!

IMG_5808.jpg
これは同じ花の1日違い。
左:昨日、右:本日。
1日経つと中心部の開き具合が全然違う!
ひょっとしてMAXなのは明日なのかもしれない。
経験を積んでいくしかないなぁ。

IMG_5739.jpg
カメが全然出てこないと苦情がきそうなので・・・
先日迎えたカザフホルス。
B品のサブアダルトがトリオでいるのだが、自分で育てたわけではないB品トリオ。
そんなわけで自分で育てたい衝動を抑えられず・・・(笑)
機会があればドンドン追加しようっと!
ホルス、ホントにいいカメなんだよね~!
2015/11/05 10:08|ダリア部TB:0CM:2

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.