fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

自然孵化!?

忙しさを言い訳にしばらくエサすら与えてなかったパンケーキ。
いつだか放り込んだリンゴが最後だ。
久しぶりの野草をもってケージに近づくと…

「リンゴの芯がカメっぽい形をしてる…」
と思いきや…
「仔ガメぢゃん!」

IMG_1609.jpg
どうやら、昨年回収し損ねた卵から孵化したらしい
産める場所はシェルターの中。
いつ出てきたんだろう。
親ガメに揉みくちゃにされ、なかなか出てこれなかったかもしれない…。
腹甲はまだ伸びきってないので、そんなに時間は経ってないと思うが…。

IMG_1611.jpg
水をかけると一気にゴクゴク。
なんせあのケージ、散水はおろか飲み水すら設置していないからなぁ…
そして翌朝…帰らぬカメとなっていた

水の一気飲みがいけなかったのか、それ以前の問題だったのか…
エサなし、水なし、親ガメに踏まれ押されのストレスもあったかもしれない…
しっかり卵回収していればこんなことにはならなかったかもしれない。
あくまでも「かもしれない」だが。


学んだことは…
これだけの乾燥状態でも孵化に至るんだ!(ホント、カラカラなケージです)
驚きの事実でした。
他のリクガメはむしろ水分多いのかな?(固く絞ったミズゴケ)

グチャグチャの多甲板なのはやはり高温なのかしら。
ケージ内に埋もれていたワケだが、スポット下は熱くて床材に触れない。
産卵場所によっては、その高地熱ゾーンから近い可能性もある。

すべて憶測以下の憶測で終わってしまった。
多甲板の原因は不明のままだが、この環境でも孵化することはわかった。

つまり、親が状態よく生活し、交尾し、産卵する。
そして孵化できるということで、飼育環境の最低ラインは突破してることになるかな。

今年の卵はちゃんと回収して孵化させられるよう頑張らないと!

スポンサーサイト



2013/07/12 17:37|パンケーキガメTB:0CM:2

初孵化ならず・・・

今年、初めてパンケーキの卵に発生がみられた。
キャンドリングでもモゾモゾと動く姿も確認していた。
だがしかし…先日、卵にヒビを発見。染み出た汁に小さなダニが群がる
死んでしまったかと思い、少し殻を割って覗いてみると無事生きていた。
見えるダニを除去し元にもどしたのだが…
さらに数日…中でダニにまかれている
それでも生きていたのだが、その翌日ついにお亡くなりになってしまった

IMG_1217.jpg
ここまで育っていたのに…
初のパンケブリード成功の夢は儚くも散ってしまった
残念な記事なので、写真はいつもより小さい…

2卵を同時に孵卵していた内、1つの卵がダメになり腐ってしまった。
その時にダニが発生したのだが、失敗した卵を処分しただけだった。
すべてを新しくしておけばよかったのだろうとは思うがもう遅い

ヒビ周りのダニだけ除去して、中を覗かなければ侵入を防げたのだろうか。
ただひたすら反省である

管理の手を抜かず、丁寧な管理を心掛けようと改めて感じた。

少なくとも交尾はうまくいってることは確認できた。
また来期に頑張って、ベビーを拝める日を楽しみにしておこう!
2013/03/01 16:45|パンケーキガメTB:0CM:2

パンケーキ初産

最近、1匹の♀の調子がイマイチ・・・
一瞬「死んでる!?」と思うような時も
総排泄孔がいつも濡れてる・・・膀胱炎による尿漏れ?産卵が近い?
何のケアもしないまま1週間経ってしまった。

そして昨夜、ミョーなものがケージの中に・・・
IMG_0924.jpg
あ、卵だ!今までこんな形の産み落としはない。
形から推測するに、産もうとして破れたのではないかと。
産んでから破られたようには見えないね。

IMG_0926.jpg
99%この仔でしょう。
小さいサイズからの飼い込みだし、初産ですな。
初産ゆえに上手く産むことができなかったんだろうな

IMG_0929.jpg
出すもの出してスッキリしたんでしょーね~。
動きも活発になり食欲も出たようだ。まずは一安心
このペアは小さいサイズから育てた弊害か他ペアにくらべて厚みのある甲になってしまった
飼育環境を考えないとベビーとれてもパンケらしく育てられないことに・・・
まだまだ研究しないとなぁ。

ま、たくさん食べて育って立派な種親になっておくれ
2012/11/14 09:37|パンケーキガメTB:0CM:2

パンケーキガメ飼育個体の紹介

IMG_0346.jpg
♀個体。一番バランスよく大きい。
産卵しているんだが孵化には至ってない

IMG_0357.jpg
♂個体。
若い個体から育てたせいか肋甲板から盛り上がってきて段差のついた厚みが出てしまっているがヤル気十分!
種親としてかなり期待

IMG_0354.jpg
♂個体。わが家で最も扁平でパンケーキらしく美しい。
ヤル気に乏しく盛っているのを目撃したのは数えるだけ
頑張って欲しい
IMG_0362.jpg
♀個体。わが家唯一の黒系。
こちらも若い時からの飼い込みでなだらかに厚みが出てしまった上に甲板の癒着もだいぶ出てしまった

IMG_0417.jpg
♂の総排泄孔付近。
IMG_0416.jpg
♀の総排泄孔付近。
まぁ、わかりやすいこと。
ただし♂は急激に尾がデカくなるので、若い時はかなりわかりづらいかも


この2ペアで繁殖を狙っているのだが、サイズ的にももう少し飼い込まないといけないかな
生かすのは簡単でも扁平に美しく育てるのは難しい種なのかもしれない
試行錯誤は続いていきそうだなぁ
2012/06/12 22:06|パンケーキガメTB:0CM:0

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.