fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

2013産卵 6

今朝の寝起きでふとキイロドロガメの水槽を覗くと…

IMG_1469.jpg
あった!
でも産み落とし
そういや前回の産み落としの卵はどうなったんだろう?
発生してるのかな ??
自分とこの卵くらい確認しろって感じなのだが、期待が薄いだけに気合が入らない…。
今回も同様。
交尾も確認してるし、可能性がないわけではないのだが…イマイチ
この透明感がなんとも…

元々キイロドロガメは土の中に完全に潜り、そこで産卵をする。
(うちでの3♀がたまたまかもしれないが…)
すると卵のある場所は15~20cmの場所なのだ。
大きくないカメに大きな産卵場を設置するのはイヤなので(普段の活動スペースを極力とりたいから)、
狭くて深い場所からの卵の回収になってしまう。
回収時のリスク軽減のために産卵床がどこまで浅くて大丈夫か昨年やってみたのだが…
10cmでは産んでくれなかった。(抱卵しなかったのか環境が気に入らなかったのか不明)

そして今年…15cmでボス♀は通常通り底付近に産卵。
今回、前回の産み落としされた産卵場は15cmあった土がカメの行き来で減り、11cm程度に。
この3年の産卵状況から考えても、これは潜る深さが気に入らなかったとみていいでしょう。
昨年は抱卵しなかったのか?まぁ、いいや。

自分なりの結果…キイロドロガメの産卵床は15cm以上は欲しいということに。

また改修工事か…

話題が暗かったので明るいサボテンの花。またかよっ!
IMG_1471.jpg
しかも前回と同じ花。でも別の株。てか前回の株のカキコ自根株(直径3cmに満たない)。
ここで言いたいのは…直径が半分以下の株から咲いた花なのだが、花サイズはほぼ同じ。
だとすると大きな株は数咲かせてくれるだけということに。

株が大きくなれば、花が大きくなる種もある。
それはガンガン育てるしかない!
花サイズが変わらないこういった種はカキコをたくさん植えた鉢で楽しむのがいいのかしらね~
スポンサーサイト



2013/06/10 10:51|ドロガメTB:0CM:0

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/108-e2d71095

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.