fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

2014 産卵 10

昨日、久しぶりに裏庭にある屋外水槽をのぞきに行った。
前にのぞいたのはいつだろう?
軽く一週間以上前だな
つまり一週間以上エサを与えてないってことに

のぞいてみると陸地に1匹の♀が上陸している。
ん!? なんか雰囲気が違う気がする。ひょっとして産みたい!?
「虫の知らせ」ならぬ「カメの知らせ」が・・・。
ってことで室内水槽で様子見。

IMG_2940.jpg
あ、やっぱりそうだったんだ穴掘りが始まってる。
与那国島産のヤエヤマイシガメ。

IMG_2938.jpg
だいぶ掘れてきた。

IMG_2937.jpg
産んでる、産んでる。
産みたてはキレイなもんだなぁ。

IMG_2936.jpg
埋め戻して終了。
まだ終わってないけど、もういいよ。
お疲れさまでした。と、カメにはどいてもらう(笑)

IMG_2939.jpg
強制的にどいてもらって掘り出し~。
結果は2卵。
がんばって殖やしたい種ではないので、手抜き・放置飼育が激しい。
よくないことと思いつつも手が回ってない。
エサもたまに与えるだけ。
こんな環境でよく産むよなぁ。(オマエに言われたくない!)
マジメにやればもっと産卵数は増えるのかな。

彼らの名誉のために言っておくが、ヤエヤマイシガメよいカメ
ベビーキレイカワイイアダルトゴツくカッコイイ!しかも丈夫
もっと人気が出てもいいカメだとは思ってるんですよ。
(だったら待遇をよくしてくれ!と、カメ達の叫びが聞こえそうだが)



スポンサーサイト



2014/07/03 09:41|ミズガメ部TB:0CM:6

コメント

今季8回目のクラッチですか~
おめでとうございます^^

亀ってかわいがり過ぎても上手くいかないし
見なさ過ぎてもダメだしさじ加減が中々難しいですよね^^

卵があると励みになりますよね~
でも毎年増えて行くとちょっと心配になりませんか??

家はまだ余裕がありますが近い内に手一杯になる事が目に見えているので
亀んちゅさんは生まれて来た仔達をどうしてるかちょっと興味があります
トシママ #-|2014/07/03(木) 17:30 [ 編集 ]

トシママさんへ
タイトルのように今季10回目になりますね(笑)

さじ加減はホント難しいです。
ベビーたちは特に。
卵は励みになります。
むしろ卵がないとやる気がゼロになりかねないです.

心配・・・わかる気がします。
今まではほとんどカメ仲間にあげたりしてましたが、行き渡った感があります。
マルギなんて仲間全員飼ってますもん(笑)
これから殖える分をどうするかということになりますよね。

友人にも行き渡った今、セレクトブリードのための選抜から外れた仔はショップに卸したりすることにしました。
(昨年はほんの数匹でしたが)
すべてを飼い続けたい種は少産なのでいくらでも殖えて欲しいところです。
選抜から外れるまでは育てるってことになります。考えただけで数年後が恐ろしい反面楽しみです。

基本、どの種もセレクトから亀んちゅオリジナルを作る目標があります。
例外なのがマルギ。セレクトする気はまったくありません。
ただ、スーパーフレアの作り方を考えたいのでかなりの数を抱えることになりそうです。
限界まではガンガンいきますよ~!

マルギはそのうちトシママさんへも託すことになりそうですね(笑)
亀んちゅ #-|2014/07/03(木) 17:55 [ 編集 ]


ああっ失礼しました
違う記事の題名をみて書いてしまいました><;

殖やすとまた新たな責務が発生する事に痛感してますorz
退くか進むか悩んでます><
トシママ #-|2014/07/03(木) 19:51 [ 編集 ]

トシママさんへ
悩みますよね(> <)

ボクもすでに撤退したい種もいますが、アダルトで手放すのは気がひけるし、
捨てるのはもってのほか。
友人が欲しいとでも言わない限りうちで繁殖し続けるでしょう。
撤退したいのはスペースの問題上なので、スペース確保できれば飼い続けたい種が残っているのも事実です。
それゆえにスペース作りに力をいれてるところもあります。

チチュウカイ達がゴロゴロいる家にしたいですね~。
そういう意味でもトシママさんはやりがいのある種を選んで集中できて素晴らしいですね!

うちはたぶん200匹ぐらいが限界かなと思ってます。
亀んちゅ #-|2014/07/03(木) 20:21 [ 編集 ]


200頭もですか!!
スケールの違いに感服します(*_*)

私は庭を見ると亀が普通に生活を営んでる生活が好きなので
冬眠出来るタイプの亀から離れる事は一生無いと思います^^

個人的にその中でもホルスは野性的な中にも愛嬌がある素晴らしい亀だと思います♪
きっと人気があまりないのは安いからなんだろうな~
値段が上がれば人気が出る亀だと自信を持って思いますね(笑)

そんな訳で、現在の飼育場だとベビー20頭位プラス
アダルト6~7頭が限界かなと感じてます

でも、それだけアダルトがいると爆発的に増えて行きそうだし
自然繁殖のみにして個体数の上昇を鈍化させたとしても
破綻は目と鼻の先ですよねorz

知人に渡すにしても限界がありますので
ネットで里子に出す事も考えたのですが
ちょっとした事があって、不安が生まれましてorz

ネットで一見さんに里子に出す位なら卸す事も。。。。とも考える様になってきました
でも卸す事は出来ても、まだ、私は直接販売するブリーダーにはなれないかな~

でも資格を取って卸したとしてもホルスは下手したら赤字ですよね~
まぁ本当は赤字とかの問題じゃ無く殖やした事に対する責任なのかな~

それとも現在の飼育場を少し広げてた位では焼け石に水なので
どうせ草ぼうぼうの管理が出来てない庭なので
狭いですが全体を亀に捧げてしまうか。。。。。。

冬暖かく夏は涼しくて海がきれいな館山に引っ越すのが夢ですね~
えっ?そんな千葉好きではありませんよ~多分(笑)

長文失礼しました><
トシママ #-|2014/07/04(金) 20:55 [ 編集 ]

トシママさんへ
現在リクガメ22頭、ミズガメ80頭くらい抱えてますが、まだまだ大丈夫です(笑)
オタクとおもわれそうなんで100頭以内にしたい気持ちはありますが、ムリのようです(笑)

ボクは本来、室内で飼いたい派です。
眺める時間がつくれるのは夜がほとんどなんで。
飼いたい種類が多すぎて屋外でいけるのは屋外でってスタンスです。(結局はスペースの問題!?)

理想は大きな庭があって休日に眺めると陸地ではリクガメがウロチョロし、
池ではミズガメは日光浴をしている…。
まぁ、宝くじでも当たらない限り不可能ですけど(T T)

ホルスが人気ないのは安いから…同感です。
カメの魅力を値段が左右するのはいかがなもんかと思いますね。
個人的には魅力ある種が安いのはうれしいですが、ワイルドの輸入はキライです。
野生動物に手をかけるのは滅びの行為だと思ってますから。
ブリードでも元をただせば・・・ってことにはなりますが、
ワイルド減少を最小限に食い止めること可能性を秘めているのがブリード。
ワイルドに頼っている種は確実に入手困難になるでしょう。
ブリーダーイベントでも安価すぎるカメはほとんどいないです。
誰かが頑張らないと市場から消える種が増えるでしょうね。

ネットでの一見さんへの里子はボクも絶対にやりません。
みなさん事情があるだろうから全てが悪いとはいいませんが、
大半の人間がタダで譲ってもらったものは大事にできないと思ってます。
そんな意味でもショップ卸しはアリだと思います。
国内CBの流通量を増やすことでワイルド消費を和らげる(微力の中の微力ですが)ことと、
欲しい人が「飼育の喜びの代価」を支払うことで大事にする気持ちも上がると思ってます。
ですから赤字でも構わないと思いますよ。
それが野生動物への罪滅ぼし…。

ボクは自身が消費した10倍以上を世に送り出すつもりでいます。
ヤバイ!また熱くなってしまいました(笑)

ちなみにボクは東京9年、佐賀9年、あとは千葉ですが、千葉大好きっすよ(笑)
亀んちゅ #-|2014/07/05(土) 10:27 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/174-2d983aad

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.