fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

ハイポクサガメのその後

IMG_3010.jpg
わが家にやってきた時のパイポ。
もはやイエローって感じのカラーだったが、成長に伴い色合いに変化が・・・

IMG_3210.jpg
かなりくすんできた
ノーマルにだんだん近づいてる感は否めないが、やっぱりハイポ。
色薄な甲羅と透ける肌は健在。
腹甲の成長線をみると成長の波に乗ってきたようなので、これから一気に育ってくれるかな。

これからどんな変化をみせてくれるのだろうか・・・

IMG_3214.jpg
赤丸の部分、潰瘍ができてます
胸甲板と腹甲板の間は膿を取り除いた後なのでもう大丈夫。
ポッカリ穴があいてたけど、もうすぐ埋まる。
残りは小さくて手では取れなかったので近いうちにカッターで処置しとこうかな。

導入当初の写真をみても潰瘍の気配は確認できる。
購入時に同じグレードを選べるなら、こういった部分のチェックを忘れてはいけない。
選べない時や、「この個体がいい!」ってのを譲れない時は自分でなんとかするより他はない。
スポンサーサイト



2014/08/26 17:15|クサガメTB:0CM:6

コメント

でかくなりましたねぇ~

外飼いですか?

ど~しても紫外線当てると焼けますからねぇ~

実は、ここだけの話ヘビも焼けるので、捕まえてから紫外線を当てないで3回くらい脱皮させないと本来の色が分らないので無駄なキープが多くなります…(-_-;)
kubora #-|2014/08/26(火) 17:54 [ 編集 ]

はじめまして!
初めまして!

こんなクサガメ初めて見ましたw

私は
カメが好きですが、詳しくはないので・・・

ブログを読ませていただいていますが、私の知らないことばかりで読むのが楽しいです^^

カメを飼われてどれくらいになりますか??
田舎の凡人 #-|2014/08/27(水) 14:25 [ 編集 ]

kuboraさんへ
やっと成長軌道に乗りました!
室内ですが、珍しく紫外線灯はつけてます(笑)

ヘビ、めんどくさいですね(> <)
採集時に選抜できないって…かなりの地獄ですね。
でも、ハズレが多い中、のちに「こいつアタリだ!」なんてなるのも楽しいかも。

それにしても多頭キープはツライ…

亀んちゅ #-|2014/08/28(木) 09:44 [ 編集 ]

田舎の凡人さんへ
初めまして!
コメントありがとうございます。

クサガメはアカミミガメの次くらいにバリエーションあります。
インブリードすることで新たなバリエーションを作りたいと思ってますがなかなか…。
だだ何かを目指す飼育は楽しいです!

私感での文章ばかりで、正しいかどうかもわかりませんが、
読んでいだだいてありがとうございます。
参考になるようなことを書ければいいなと思ってます。

カメは小学生の時から採集を始めて、33年飼育してます。
途中2、3年は空いた時期もありますが、昔からカメは大好きです!

お互い楽しいカメライフを送りたいですね。
亀んちゅ #-|2014/08/28(木) 09:52 [ 編集 ]


着実にクサガメの館になってきてますね。

色の変化わ否めなぃですが、次世代期待してます(^^)/

ぅちも相方探さなきゃですが、その前に増え過ぎたクサガメ達を減らさなぃとキッちぃっス(>_<)ゞ

Gai #-|2014/08/30(土) 15:59 [ 編集 ]

Gaiくんへ
クサガメ…本気になりすぎてます(笑)
長期計画になるけど結果はだしますよ!

過程は結果が出て初めて評価されるからね。
逆に言えば結果の出なかった過程はムダな時間であり、ハナクソのようなもの。

ホラ吹きにならないように頑張らないと!
亀んちゅ #-|2014/09/01(月) 08:51 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/186-0cd982c4

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.