fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

産み落とし

先日、穴掘りやってたクモノス。
今朝、ケージをのぞくと・・・

IMG_3454.jpg
ガーン
これは完全に途中でやめさせたことが原因。
撮影されて産むのをやめ、タイミングを失い産み落とし。
自ら卵を割ってしまうところは何度もみてきたが、産み落としは初めて。
♀の体調が心配・・・
しばらくはいつも以上の観察が必要かな。

おそらく産み落とした時点で割れてなくても発生しない卵になっていたでしょう。
結果は同じなんだけど、たぶんダメと完全にダメでは心のショックには差がある。

今回思ったのは、やはり必要以上に手を貸したりしてはいけないってことだ。
過去に遡っても回収前に割られるなどの事故はなかった。ブログを始めるまでは。
ブログのために写真を・・・なんてことを始めてから回収率が半分くらいに落ちた

個体差もあるかもしれないが、人の気配と産卵ミス(?)にはほぼ間違いなく関係があると思っている。

今後は回収時の写真だけにして、回収率を高める努力をしよう。
それがこの種のためでもあると信じて・・・
スポンサーサイト



2014/10/20 12:05|クモノスガメTB:0CM:6

コメント

ありゃ~

残念…

撮影って百害あって一利なし
なんですかねぇ~?
kubora #-|2014/10/20(月) 16:08 [ 編集 ]


私も似た様な経験あります><
産みっぱなしの卵を発見し、その状況をそのまま写そうと
家にカメラを取りに行ってる間に3個中2個潰されてました><
結局無事だった1個も発生せずに全滅という。。。。

私はブログを始める前も色々思ってたことはあったのですが
文章にして残すと備忘録になるし、宣言したからには使命感も生まれますよね~
でも、あまりに外向けにし過ぎると発生しない事故も起こるし。。。

自分の経験をありのまま伝えて少しでも次の方のお役に立ちたい
けど、それによって犠牲も出て来る。。。。
う~ん。悩ましいですね><
トシママ #-|2014/10/20(月) 18:19 [ 編集 ]


ぎゃぎゃー・・・・ 気を落としますよね。
なかなか交尾しない、産卵しない個体って、嬉しくて、その瞬間をカメラに収めたくなってしまいますよね。気にしない個体もいるけど、その瞬間止めちゃう者もいる。良くないことだとは思いつつ、貴重な記録なので写真に収めたくなる… その狭間で、いつもたゆたっています。

クモノス、他の個体の産卵予定はまだあるんですか?
宮っ子 #-|2014/10/20(月) 20:38 [ 編集 ]

kuboraさんへ
生き物にとっては一利なしなのは間違いないですが、人間にとってはどうでしょうね。

いい方に考えれば種や個体の性格を理解できる一つの手段でもあるし。
まぁ、うちのクモノスに関しては回収時まで見て見ぬフリをするのが無難だってのが確信できました。

うちのクサガメも見てしまうと産みません。
でもマルギは一切気にしない(?)ようです。
さすがにカメラを向けると動きが止まりますが、やめてしまったことはないですね。
亀んちゅ #-|2014/10/21(火) 09:55 [ 編集 ]

トシママさんへ
やはり産み落としは機会を失った卵を排出する行為に近いのかもしれませんね。
うちのマルギの発生率があれだけ高いにも関わらず、過去1度だけ産み落としました。
この時の卵は全てダメでしたし…。

今回はおそらく産み落としてすぐ割れてます。
自ら割ったのか、穴がないから自重でわれたのかは不明ですが、他個体に割られたのではないと思います。

外向けにしすぎた結果だとは思いますが、これを見た人が気をつけてくれれば意味はあるのかなと。
それで自分の所で殖やせないのは本末転倒ですが(> <)

着ピタ論的には成功と失敗の両方の記事を書けるのはいいことなんですけどねぇ。
あらためて野生動物なんだなと気を引き締めたいと思います!
亀んちゅ #-|2014/10/21(火) 10:03 [ 編集 ]

宮っ子さんへ
まさに記録なんで、完全に無意味とは思ってないですが凹みますね。
ボクの場合、カメラはさほど興味ないのでブログをやってなかったら写真は撮ってないでしょう。
ただ、過去の記憶やデータがない上に思い出せないのでブログを始めたんですよね~。
この葛藤は仕方ないと言えば仕方ないですね。
まぁ、モノがモノだけに記録より誕生を優先させないといけないですね。

産卵数が多ければ被害は少ないんですが、うちのクモノスは年間最大3卵なんで(> <)
この個体1stクラッチなので、まだ産卵回収の希望はあります。
別個体の1stクラッチは回収できてるので、こちらもまだ産卵する予定です。
亀んちゅ #-|2014/10/21(火) 10:11 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/194-f5e0cc9c

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.