fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

とんぶり戦利品2

またやってしまった(笑)
お目当てのカメはゲットしたものの、イベントマジックに陥ってしまう。

購入したのは・・・T+アルビノのポシブルヘテロクサガメ(笑)
また病気が・・・と思われる人もいるでしょうが、好きなんです!クサガメ!

で、購入したのは・・・個体1
個体1。♂確定。

個体2
個体2.♀希望(笑)

個体3
個体3。♂確定。

ここまでは1パックに1匹ずつで3000円。
多少育った上に見た目もノーマルじゃない(アルビノ遺伝子の有無との関係は不明)

個体4
個体4。♀希望(クドい)

個体5
個体5。性別不明。

個体6
個体6。性別不明。

個体7
個体7。性別不明。

個体8
個体8。性別不明。

個体9
個体9。♀希望。

この6匹は3匹で1パック。
なんとなく期待できそうな見た目判断で根拠なし)個体4・5は別パック。そりゃそうだよね。
抱き合わせ販売的な感はあるが、ポシブルなんで数の多さは確率のアップということできにしない。
だって1匹あたり1000円だとホームセンターと変わらないもんね。

個人的には3♂6♀くらいを期待して購入したのだが・・・6♂3♀くらいな勢い (> <)
帰ってきてあることに気がついた。
アルビノの♂持ってるぢゃん!
ってことは♂確定は不要で、♀っぽいのや性別不明なのだけでよかったんぢゃん!
つまり2パック(個体1・3)余計だったという結末(笑)

まぁ、アルビノよりは成長も早く、交尾も上手だろうという予測のもと良しとしましょう。
パステル系な柄もあってそのままでも面白いし。

これらの個体の特徴として・・・ほぼ丸目な感じ。表現されない遺伝子のはずなのに明らかに違う表現体。
パステルの血も入ってるのかなぁ・・・アルビノは完全に隠れていて、パステルだけ表現されてるのかな。
でもブリーダーさんの話からはパステルのことは何も口にしてない。
これらの親(ヘテロ)からでた兄弟の集合写真みてみたいなぁ。

あと腹甲の色彩。完全にノーマルとは違うのはわかる。
ただ、うちのちょっと変わったノーマルからの仔の腹甲もスゴイんだよなぁ。
関係ないのか、うちの仔も何か持っているのか・・・(同じような写真で近々アップしてみますかね)
うちの仔はちょい丸ちょいヤギの目なんだよね。やっぱりここがポイントになるのかな!?

こうやって悩みは増えていくのであった。

複数パック買いでサービスしてくれて1パック2500円にしていただき,、総額12500円!
高いか安いかは数年後のお楽しみ!










スポンサーサイト



2014/11/06 17:24|クサガメTB:0CM:12

コメント

あれ?
持ってるのってT-じゃなかったでしたっけ?
T+なんでしたっけ?

まぁ~
何れにせよ、球数は多いにこしたことないので(^_^)/
kubora #-|2014/11/07(金) 19:01 [ 編集 ]

kuboraさんへ
そこなんですよ。
持っているのはパステル系のパラドクスってことで、+か-かの表記はなかったのですが…
パラドクスってT-?T+?って感じ。

今回同時に並んでいたのもパラドクス。
T+という表記が違うのか、パラドクスはT+なのか…
ボク自身がよくわかってないんですよ(> <)

ただ某ショップのアルビノポシブルヘテロ(たぶんT-)って表現はかなりノーマルに近いんです。
そのショップでのパステル系アルビノポシブルヘテロは今回のと同じような感じです。
ならば今回のショップにもパステルが並んでもよさそうなのに…いない。
表現に惑わされているだけなのか…

完全に脳ミソ混乱状態です。
産ませればわかるんでしょうが、それまでは悩み続けそうな感じです。

一番いいのは今回の分だけでのコロニーで作ってみることですかね。
♂はこれだけいれば確実に持っているヤツいるでしょうし。

まずは性別確定まで一気に育てます!
亀んちゅ #-|2014/11/08(土) 10:11 [ 編集 ]


普通、T-なのにチロシナーゼ出ちゃったかT+なのにチロシナーゼ出て無いって時にパラドックスって使うのですけどね

しかも一部分だけか確定した遺伝の逆表現が産まれた時じゃないと分らないので、クサガメのパラドックスが何を指してるのかが不明…

この辺り日本のクサガメブリーダーさん達は統一感が無いので余計に訳分らないのですよね…

まとめて飼ってて殖えた子の表現見て「あ~きっとこれとこれの子だな」って感じが…

確り系統分けて、種混ざらないようにやってる方はごく一部なんじゃないかと思ってます
kubora #-|2014/11/08(土) 14:55 [ 編集 ]

kuboraさんへ
パラドックスですから本来ならそうなんでしょうけど、黒が出ている時点で少なくともT-とは言えないかなと。
なんとなく目が赤いかブドウ色かで判断している感があるように感じます。
目に黒が現れたか、甲に現れたかの違い(出現箇所の差)で分けてる(商品的に)ような印象です。
親が「明らかなT-だ」とかの情報もないですし、親情報がなさすぎてわかりません。

まとめ飼いの結果ってのはわかる気がします。
アカミミと違って系統だててやってるとは思えないですね。

まぁ、ボク自身が検証するしかないですね!
亀んちゅ #-|2014/11/10(月) 09:53 [ 編集 ]


後はT+とハイポをど~見分けてるのか?定義付けしてるのか?…

クサガメ謎すぎます…
kubora #-|2014/11/10(月) 17:32 [ 編集 ]

kuboraさんへ
T+とハイポ…曖昧ですよね。
ボクの中では確実に遺伝するのと、なんとなく似た形質が出る程度なので分けてます。
が、業界ではどうなんでしょうね。
ハイポの度合いの強いやつはT+として売ってしまってるような気もします。

親情報がないってのは怖いですね。
もう収拾つかなくなっている可能性もありますよね(> <)
亀んちゅ #-|2014/11/11(火) 17:58 [ 編集 ]


も~
自分を信じて抜いてきて、検証するしかないっすからね…
kubora #-|2014/11/11(火) 18:28 [ 編集 ]

kuboraさんへ
そうですよね~(> <)
ボク自身が検証した後にボクから渡った分に関しては全てが明白な状態にするのが大切ですよね!

頑張ってやってみるしかないですね!
亀んちゅ #-|2014/11/14(金) 11:33 [ 編集 ]


はじめまして。

古い記事へのコメント失礼します。
興味深く拝見しましたが、色変は奥が深いんですね。
素人の私にはさっぱりです(笑)

因みに、全てオスに見えますが結果は如何でしたか?
ハンス #L8AeYI2M|2015/10/22(木) 06:25 [ 編集 ]

ハンスさんへ
初めまして。
コメントありがとうございます!
古いところまで見ていただいて、むしろうれしいくらいです。

トラブルがあり3匹しか残ってませんが(情けない)、最終的には3♂6♀でした。
性別不明だったものはほとんどが♀となってしまいました。

残った3匹は♀で、「クサガメいろいろ」の記事に出ているのがそのうちの2匹です。
クサガメ・・・どこのでもいる種ですが面白いです。

飼育種を絞っていくつもりですが、クサガメは最後まで残ることは間違いないです(笑)
亀んちゅ #-|2015/10/22(木) 18:30 [ 編集 ]


え~!記事は拝見していましたが、ぜんぜん気が付きませんでした(笑)

成長で相当色が変わるんですね。

私もクサガメは1番好きな亀かも知れません。
オオアタマ系が中心ですが何匹か飼っています。

個人的には「クサガメ セレクトブリードへの道」の記事の
「黄色の強い♂」がツボです。
ハンス #L8AeYI2M|2015/10/23(金) 01:12 [ 編集 ]

ハンスさんへ
クサガメ、いいですよね~!
ノーマルですら美しいのに色変種も飼えるなんて最高のカメですよね!

記事に載せなかったもう1匹は若干色が薄いだけでほぼノーマルです。
パステルの遺伝子が明るい甲羅にしているんですかね~。
載せている2匹も写真ではあんなもんですが、肉眼で見るとさらに明るい色彩です。
単体で飼育しても楽しめるレベルなので気に入ってます。

ハンスさんのツボだった黄色い個体は餌付くことなく死んでしまいました。
餌付かなかったというのは初めてで、かなり???な感じです。
ボク自身も楽しみな個体だったんですけどね。

また同じ水域で同じようなのが見つかるといいのですが・・・。
亀んちゅ #-|2015/10/23(金) 16:44 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/196-c0c1a21e

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.