fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

2015産卵1

さて今年も産卵シーズンがやってきました!

まず1発目は・・・
IMG_5118.jpg
キイロドロガメ。
3♀いるのだが、そのうちの2匹が産んだよう。

IMG_5106.jpg
水槽内の左右に分かれキッチリ産卵。
左の個体が産卵場左側に。右の個体が右側に。

それにしてもキイロドロガメって深い場所に産むんだよね。
以前に産卵床を浅くしたら産まずに終わった。もちろん浅くする前年は産卵している。
そして翌年、深さを元に戻したら産卵。
浅くしたあの年だけ産んでないんだよね~。

産まないと悩んでいる方は産卵床の深さを考えるとうまくいくかもしれませんね。

IMG_5102.jpg
今年はどちらの個体も3個ずつ。
昨年は4個だったのに・・・

さて、新しい悩みが・・・
過去に遡ってもこんな時期に産んだことがない!
5月末~6月の産卵で9月孵化と安定していた。
が、今回のパターンだとお盆前に孵化する。
何かが狂ってきたのだろうか?
それとも2クラッチ目があるのだろうか?(過去すべて1クラッチ)

実はマルギも毎年、秋・冬に産卵していたのだが、今年は産まなかった。
最初は9月・10月。次の年は10月・11月。その次は11月・12月。そして12月・1月に産卵していた。
徐々にズレこんで、他のブリーダーさんのように春の産卵リズムになるのだろうか?
キイロは前倒しにズレている。

どちらも本来の季節に近づいているのだろうか?
それともよくない傾向になってきているのだろうか?

産まずに悩み、産んでも悩み・・・
「飼育・繁殖」とは「悩み・嘆き」という意味なのだろうか・・・。

たぶん辞書には載ってない・・・
スポンサーサイト



2015/05/07 15:52|ドロガメTB:0CM:0

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/208-3a39240e

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.