fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

結果!

IMG_5606.jpg
9月22日 鯖江市総合体育館にて開催された全日本シニア体操競技選手権大会に出場した。
もはやガンガンできる年齢ではない。
40歳を過ぎると年代別選手権という形で年代別に記録集計され順位を競うというシステムだ。
もちろん試合は若い選手も混じっての試合なので気持ち的にも気合が入る。

その結果は・・・
IMG_5607.jpg
なんとなく総合5位だった(笑)
試合内容は前回記事の通り「練習は裏切らない」・・・まさにそのままだった。
6種目中4種目で失敗するという無残な内容。
年代別選手権では6種目中点数のよかった4種目の合計で競われる。
ルールは昔ながらの10点満点の制度なので最高40点ということになる。
今回の優勝者は37.55。あと0.3ってところではあった。

さて肝心な内容・・・
スタート種目の平行棒。痛めている肩に力が入らず脚前挙支持で耐えられずボテッと(笑) 
なぜか8.60ももらった(笑)
予定ではバッチリやって9.00を狙っていたんだけどね。

次の鉄棒。これは満足の出来で着地を止められなかったくらい。納得の9.35。
車輪ひねりの片大逆手の時点で軸がブレ、厳しい状況に。
練習であれば失敗しただろうが、力で修正。
なんとか脚も割らずに修正できた。問題はこのあと。
この1ヶ月、大逆手車輪からの持ち替えが一度も成功していない!
という不安はあったが試合では問題なくできた。亀んちゅらしい演技を通せてよかった。

その次はゆか。またしても肩に力が入らず力倒立が上がらず失敗
。やり直したものの減点は大きい。9.35。
点数でみると良さそうだが狙っていたのは9.50以上。
のちほど計時審判だった先輩に「お前、伸肘(力倒立)ちゃんとやってりゃスゲー点出たぞ!」と怒られた(笑)
そしてラストのタンブリングも太腿が悲鳴を上げていた。伸身宙返りの1回ひねりの予定だったが、蹴れなかった。
蹴った瞬間、「終わった」と思い、抱え込み宙返りに1回ひねりに変更。着地だけはなんとか止めた。

次のあん馬。事故からの復帰以来成功したことがないんだから、成功するわけがない(笑)
ただ1度の落下で済ませられたらうれしいなぁ・・・なんて思っていたが2度の落下。
失敗してはいるものの、ある意味予定通り(笑)
要するに試合すれレベルではない仕上がりなのだが、棄権はポリシーに反するから出ただけ。

次のつり輪。ここでミラクルが!予定通りバッチリやれば9.00くらいでるかなと。
それがなんと9.60!今回つり輪の採点は優しかったのは事実だがいくらなんでも・・・
演技・採点終了後に審判の先生に
「前振り上がりすごかった!今大会間違いなくナンバー1の前振り上がりだったよ。
いいもん見させてもらった」
とお褒めの言葉をいただいた。
退場後にも「いや~前振りよかったよ~」と再び。体操選手としてはうれしいお言葉でした。
得意技なのは自覚してたが、あーやって言ってもらえるとホントにうれしい!

そして最終種目の跳馬。ここで最大の悲劇が!
今大会、跳馬のカサマツ跳びを最も気合い入れて練習し、ここだけは成功させたかった。
が、しかし!つり輪の演技中にもふくらはぎがツッてしまいツライ状況に。
演技直前の3分アップでの助走途中でも両ふくらはぎがツッしまい走れない。
カサマツ跳びは断念。この脚で跳べば確実に失敗する。失敗するどころか病院送りの可能生大。
泣く泣く前転とびに変更しテレテレとした助走からなんとか跳んだ。得点は8.95。
点数より何よりチャレンジできなかった悔しさが残る結果となってしまった。

最終的には個人総合5位
40代では昨年に引き続きゆか1番つり輪2番鉄棒3番
よかったのか悪かったのかわからないビミョーな試合となってしまった。
いや、体操選手として4種目失敗はダメでしょう。

それでも試合後、同じ班で回った選手の関係者さんにも「キレイな体操でしたね」、
見知らぬ人にも「ゆかの1回半前宙(後方伸身宙返り1回半ひねり~前方宙返り)やった人ですよね?スゴかったっす!」と。
会場で応援してくれた後輩たちにも「こなし(技ではない部分)が違う!カッコよかったです!」と。
つり輪のこともそうだし、体操選手として光栄な言葉をたくさんいただけたことが喜びとなりました。

試合終了後、優勝チームの「鯖江ピタリクラブ」の打ち上げに参加させてもらい、飲んだくれた(笑)
20年振りにお会いできた先輩ともお腹痛いくらい笑って飲んだ。
関係者の多い鯖江市。試合内容はともかく楽しい時間を過ごすことができた。
みなさんに感謝です。

そして来年はしっかり仕上げた「体操」というものをやらなきゃいかんと心に誓ったのであった。

スポンサーサイト



2015/09/25 10:51|体操競技部TB:0CM:2

コメント
No title
入賞おめでとうございます!
試合に集中しなくてはならないのにブログ用に写真を撮らなければいけないのは大変ですよね><

体操の事は良く分かりませんが、細かな自分なりのこだわりがあり
それを分かってくれる人がいるのは嬉しいですよね^^
トシママ #-|2015/09/30(水) 21:16 [ 編集 ]

トシママさんへ
ありがとうございます!
不本意な試合にはなってしまいましたが、何もないよりはいいってところですかね。

復帰から5年で優勝を目標にしていて、今回の成績は昨年の予定でした。
そういった意味では遅れをとっている状態なので頑張って取り戻そうと思います。

細かいこだわりは古い選手ほどあると思います。
現代の選手は技に追われてますからね。
「技だけが体操じゃない!」なんて余裕のある選手はいないでしょう。
そこがシニア体操の古き良きものを評価する大会になっているのが嬉しいところです。

ヘタクソでも上手く見える演技をすることが美しさにつながっていきます。
手を挙げた時から演技が始まるなんて考えてる選手は化石モンですね(笑)
採点に関係ない部分もこだわって、あと2年以内に優勝したいと思います。

スイマセン、熱くなってしまいました(笑)
亀んちゅ #-|2015/10/01(木) 19:07 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/241-51549e12

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.