fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

ホルス・フィールド

年度末の激務のピークを越え、ホルスの屋外飼育上の製作にとりかかった。

IMG_6129.jpg

場所は午前中と夕方にしか太陽が当たらない。
最高の場所とは言えないが設置できるだけでありがたいと思うようにしよう。

とりあえず外枠だけできた。
内寸1200×550。手狭ではあるが仕方ない。
欲しいのは紫外線と日照時間の変化なので目的はクリアできるとは思う。

次は雨避け冬眠シェルターの製作。
その次はエサ場。
最後に金網フタという流れ。

さぁ、どんな風に仕上がっていくのか。

同時に奥にみえる水ガメ水槽の改造にも着手せねば!
スポンサーサイト



2016/03/28 12:43|ホルスフィールドリクガメTB:0CM:2

コメント
祝ホルスフィールド着工
人間の作り出せる紫外線、日照時間の変化に限界がある事を考えると屋外飼育は夢がありますね!
今度是非過程も見せて下さい。

最近痛感したのは屋外であっても人が飼う以上、あくまでも飼育であるという事です。
結局は人間の作ったものでしかない。
何処かでカメにとっては不完全なんでしょうね。
何が足りないのかを気にしてあげなければ飼育でなく放置になってしまう。
自分はまだまだ勉強あるのみです。
また勉強させて下さい!!
Qoo #-|2016/03/28(月) 23:51 [ 編集 ]

Qooさんへ
屋外であっても囲まれていて、人間の管理下では飼育のままですよね。

屋内で再現が難しい日照時間や気温の変化が楽になるだけ。
屋内で再現できるなら全く同じってことにもなりますね(限りなく不可能に近いですが)。

カメにとっての最低ラインさえクリアできれば、おのずと結果につながるでしょう。

ちょっと狭すぎるのが難点ですが、人間の通路まで削るわけのはいかず・・・
カメのためではなく人間のための家だから仕方ないですかね。

こちらも勉強中。
ひとまずスタートして改良していくしかないでしょうね~。
亀んちゅ #-|2016/03/29(火) 10:29 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/256-f832b639

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.