fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

感慨深い

だいぶ遡ったところから始まる。

1990年代前半、亀んちゅはただのコレクター的な飼育者だった。
いろんな魅力的なカメを飼いたいだけだった。

多くの事情からカメはやめたのが1990年代後半。
ほとんど譲ってしまった。
そして2000年、あるカメの大量入荷で再び火がついた。

そして2000年代後半、殖やしてみたいという気持ちが芽生え、手を出したのがキボシ。

そんな中、回収した卵が急激に凹むという事態が起きた。
素人ながらこれじゃ中でうまく育つとは思えないと判断し、1ヶ月の段階で強制孵化(?)させた。
要するに割って取り出した。

そこ仔のヨークサックの吸収が終わった時の写真がこれ。

6476.jpg
小さいのは一目瞭然。
そのまま加温もせず、成長期に成長させられないというミスののため育たない育たない。
それから10年近く経ったのに75mm。
もう大きくならなさそうだし、これじゃ産卵とか期待できないかなと思っていた。

それが今年、産卵場のフタの上にいる。
ホットスポットより奥へ行く姿をみたことがない。
これはもしや・・・と思いフタを外し産卵場へ。

IMG_8175.jpg
掘ってる!

IMG_8173.jpg
産んだ!

卵は細長く歪だ。
おそらく発生しないだろう。

あの未熟児(?)が産卵に至ったのは事実で、この仔の仔をとってみたい!
今後に期待してみたい!

飼い続けてよかったと思う。
母亀も卵巣摘出から産卵まで復活したし、あきらめなかったことが結果に繋がるのかもと感じた。

ちなみにこの産卵した仔は母亀の卵巣摘出前の最後の仔。

いろんな意味で感慨深い。

スポンサーサイト



2018/05/15 10:40|キボシイシガメTB:0CM:2

コメント
おめでとうございます!
良いこともありますね!\( ˆoˆ )/
カメはほんと、それぞれのペースがありますね(*´-`)
元気出して行きましょう!
もりかめ #QjtTlS4.|2018/05/15(火) 17:18 [ 編集 ]

もりかめさんへ
いつの日かわが家のカメたちは全てわが家生まれになるといいなと思います。

まずはその第一歩ですね。

全体的にみてもカメテンションは上がらずですけどね(> <)

まぁ、気持ちで負けないように頑張りまーす!

亀んちゅ #-|2018/05/16(水) 13:23 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/355-66baf869

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.