fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

亀んちゅクラブ

右肩腱板の手術から2年。
復帰第一戦、やってきました!

42743.jpg
試合会場は選手席も端っこに集約されアリーナは寂しい感じ。
従来のように各種目前に席を設けると不特定多数の人が使用することになるので。
つまり1人1席といった状態。
そして1試合終わるごとに消毒。
観客席の白い部分は使用禁止席。
そこへ座ろうものなら監視員がすっとんできます!
館内の扉などもずっと誰かが消毒して回っていた。
衛生スタッフのみなさんは大変だったことでしょう。

さて亀んちゅの方は・・・
全然演技も仕上がらず、2週間前にふくらはぎの軽い肉離れ。
コンディションは最悪の試合に臨みました!
6種目中、高得点の4種目の得点合計で競うのが年代別選手権。
もともとは4種目のみの出場の予定でしたが、肉離れでゆかと跳馬はどうなるか不明。
肉離れを起こした日から、当日まで一切練習せずに温存する代わりに、万が一を考えて平行棒の練習をしておいた。
で、会場に着いてコンディション悪いついでに全種目出場してみるか!ということにした(笑)

試合はあん馬のスタート!
あん馬は4~5年振りに触りました!(笑)
1回落ちるくらいでできれば8点くらいもらえるかな?と。
結果2回落ちて7.45
練習してたわけでもないのでショックもなく、こんなもんでしょって感じ。
ただ、あん馬に飛びついた時にふくらはぎに痛みが・・・
肉離れは回復しきれてないことに気づいてしまった!

次はつり輪!
ここは9点ほどは欲しいところ。
不安なのは倒立。
練習では上がる日とまったく力が入らず上がらない日があったのが不安要素。
試合当日は・・・ダメだ!上がらない日だ!
粘ってみたが、やはり上がらない。
そして前に転がり演技変更。
当然、しっかりやることもできず、着地も脚を痛めコケる寸前(笑)で8.15
あ~今日の試合、終わった~

次は跳馬!
直前アップでも脚が痛く走れない。
アップで跳ぶことはできず本番へ・・・
どうする?
開脚とび?
前転とび?
走りながら考え、結果キッタナイ前転とびで8.55

次は平行棒!
ここも9点欲しいところ。
2週間前から始めた割には大きなミスもなく、なんとなく通った。
もちろん魅せる余裕なんて全くありませんが。
良くもなく悪くもなく8.80

次は鉄棒!
ここだけは自信のあるところ!
直前アップでほぼ通しに近いことやってもバッチリ!
目標の9.5も十分狙える!
が、しかし!本番ではほん転で戻ってきてプランプラン。
車輪ひねりで軸はブレ、大逆手車輪にもっていけず膝曲げて軌道修正、最後の着地では余裕はあったものの踏ん張りが効かずにグシャっと!
1演技で3か所失敗なんて体操選手にあるまじき行為で8.50

最後はゆか!
ここも9.5目標だったが、脚の状態がよくないので断念!
直前アップではバック転までやってみたが、なんとかなりそう。
宙返りなしで演技してみるか!
と思い演技スタート!
かかえこみ宙返りの1回ひねりやっちゃった。
軽く蹴る分にはなんとかなりそうだ!
前転とびから屈身前宙の半分ひねり、前宙、最後も1回ひねり。
着地はすべて1歩。
止めるだけの余裕も力もなかった。
大きなミスはないものの予定してた構成では演技できずに不完全燃焼の9.00

あ~、ヒドイ試合をした!
保険の平行棒だけが予定通りなんて・・・(ある意味あん馬も予定通り?)
全ての自信を失うような試合だった。
ま、演技もコンディションも調整失敗している自分自身のせいだから文句の言いようがないけど。
これが亀んちゅの現在の実力!
来年は何か変えられるのかなぁ…

また1年頑張ってみるか!
スポンサーサイト



2020/09/23 15:38|体操競技部TB:0CM:0

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/415-57a88323

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.