fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

2012 繁殖結果

IMG_0724.jpg
今回繁殖に至ったのは2011年10月17日産卵と11月19日産卵分だ。
♀親はそれぞれ別個体。
うちではそれぞれ3クラッチ産んでいるのだが、穴を掘る場所が2か所しかない。
次のクラッチのために掘り出していたのだが、
例年の様子から2011年最後のクラッチとわかっていたので、産んだ場所にそのまま放置。

1クラッチ目は発見時に割れていて、計5卵のキープとなった。
掘り出した2クラッチ目の1つと最終クラッチの2つが翌春の検卵で発生が確認とれた。

そして11月19日分の卵から9月3日にハッチした。9か月半ほどでの孵化だった。
遅い卵が先にハッチしたのは埋まっていた場所がパネルヒーターに近くで、もう一方より暖かかったことと、
卵そのものが小さかった分ヨークサックの吸収が早かったからではないかと思っている。

その後残りの2卵はヒビ割れていた部分に大量のダニが・・・
このままでは死を待つだけと判断し、強制的に殻を割り救出。
まだカメと同サイズのヨークサックがついており、吸収を待つことに・・・。
1匹はちゃんと吸収できたのだが、もう1匹は救出から3日後自らの脚で蹴破ってしまい卵黄流出
その2日後に死んでしまった

IMG_0722.jpg
現在、親個体のゲージ内でタッパーに入れて育成中。
シェルターにもなりエサにもなるモリムラマンネングサを大量に。
この状態でエサとしての鮮度も落ちず、シェルターも兼ねられるという理由でモリムラにしてみた。
エサはいろいろ試してみようと思う。
まずは生後の生活の軌道に乗ってもらわねば。

スポンサーサイト



2012/09/18 14:30|クモノスガメTB:0CM:0

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/48-8c7b4388

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.