fc2ブログ
亀んちゅの部活動

部活動の記録 ☆カメ飼育繁殖日記・サボテン栽培日記・釣行記☆

ホーム 全記事一覧 << 前の記事 次の記事 >>

プロフィール 

亀んちゅ

Author:亀んちゅ
カメが好き!サボテンが好き!
釣りが好き!カラオケが好き!
体操競技が好き!
趣味を部活と称す
亀んちゅの部活動の記録...

 

カテゴリ 

最新記事 

最新コメント 

サイテス

またワシントン条約締結国会議の時がきた。いくつかの種がⅠ類へ提案されている。

そしてまた問題が勃発する・・・

ビルホシなんかは流通量が増えたのが近年だからまだしも、その他の種は…書類揃えられるとは思わん!
オオアタマガメ?そんなもんいつから国内にいるんだ?長期飼育をされてる方はお手上げだろうな。
うちのオオアタマも警察署で拾得物の保管期間を過ぎた個体がやってきたものだ。
間違いなく書類は入手できない。どうしろっていうんだ?

前回のように環境庁に事情を話しても、また「大切に飼ってあげてください」と言われて終わるのか?

国内でのCB化も進んできているマッコやビルホシにアンナン・・・
親がダメなら仔もダメとなるのか?ならばブリーダーの役割は?
微力ながらもCBの流通を増やし、ワイルドの捕獲圧を減らしていくのがブリーダーの存在意義ではないのか?
出荷できない養豚場のようなものだな。ワイルド豚肉のみの流通でワイルド豚の将来を守れるのか?
ヤベッ、話が逸れていきそうだ。サボテンなんかはⅠ類でも税関通過後は完全フリー販売なのに・・・

Ⅱ類へ提案されているキボシなんかは不安ですね~。
さらに次の会議でⅠ類への道を歩むのか?オオアタマのように。
国内CBはたくさんいるのに入手困難なんぞになっていくのだろうか・・・
やっと時代は消費から生産へと流れつつあるのに、国に足をひっぱられる・・・考えものだなぁ・・・

国は自然や生物の保護なんてどうでもいいんだろうなぁ。密輸対策しか考えてないんだろうな。
だから密輸や違法取引がなくならないことに誰か気づいて欲しいものだ。

まぁ、決まってからのことだから、まだ早いんだけどね。
スポンサーサイト



2012/10/11 11:10|その他TB:0CM:0

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://kamentyu.blog.fc2.com/tb.php/58-971a82cf

リンク 

このブログをリンクに追加する

メールフォーム 

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QR

Copyright(C) 2006 亀んちゅの部活動 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.